こつこつはじめてみるEnglish study diary

英語話せる力ゼロからコツコツはじめてみた英語の勉強を綴るブログです

【words】散歩する - walk, stroll

はじめに

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズをやっています。

"stroll"という単語が出てきました。意味は「散歩をする」です。

walkとの違いが気になったので自分メモです。

もくじ

  1. walkを使った「散歩をする」の2つの言い方
  2. strollは?

1. walkを使った「散歩をする」の2つの言い方

代表的なものに以下2つがあります。

  • go for a walk
  • take a walk

takeのほうは「take + [人/動物] + for a walk」で、
「[人/動物]と一緒に散歩する」という意味にもなりますね。

2. strollは?

おわり

英語は単語ひとつとってもニュアンスが大事だな〜と思う今日このごろ。

【idioms】That's it. / That's all. の違い

はじめに

英会話や英文でよく出てくるThat's it.That's all.
なんとなくはわかっているけどちゃんと使い分けたいですよね。

そこで使い分けのメモです。

もくじ

  1. 同じ意味で使える場面 - 「以上です」
  2. That's all.のみ使える場面 - 「それだけ」
  3. That's it.のみ使える場面 - 「それそれ」

1. 同じ意味で使える場面 - 「以上です」

「それでおしまい」というニュアンスで使うとき、どちらも使えます。

A: Are there any more? / 他にありますか?
 
B: No, that's it./No, that's all.

また、発表の締めくくりなんかにも使えますね。

2. That's all.のみ使える場面 - 「それだけ」

自分の発言の最後につけくわえて「ただそれだけ」を表すときはThat's all.を使います。

I want to help you, that's all.
 
君の力になりたり、ただそれだけさ。

ちょっとキザですねw

3. That's it.のみ使える場面 - 「それそれ」

何かを思い出せなくて誰かが口にしたとき
「それそれ!」と言いたい場合はThat's it.を使います。

A: (映画のタイトルが思い出せないとき)
A: How can I say...
B: You mean Batman?
A: That's it!!!

また、怒ったときに「もういい!」とか「いいから!」みたいなときもThat's it.を使います。

A: What’s wrong? You look upset! / どうしたの?
 
B: That's it! / もういい!

参考

おわり

That's it.は、日本語の口語でいうところの「それな」としても使えますね!

【words】頻度を表す副詞を%で並べてみた - always, usually, often, sometimes, occasionally, seldomなど

はじめに

英単語を覚えていると、頻度の副詞はたくさんありますよね。

いくつかのサイトを参考にしましたが、
体感、80%前後の副詞はサイトによっても違うので文脈の雰囲気によるのかな、と。

そこで、それらサイトを参考に自分でも並べ直してみました。

頻度を並べてみた

頻度 副詞 日本語
100% always いつも
90% usually 普段は、たいていは
typically 通常は、たいていは
80% regularly たいてい、定期的に
generally ふつうは、一般的に
75% normally ふつうは
60% often しばしば、よく
frecuently よく、頻繁に
50% sometimes ときどき
30% occasionally ときどき
20% rarely めったにない
seldom めったにない
10% hardly ever ほぼない
0% never 決してない

参考

おわり

頻度が高い副詞はわりとたくさんありますね。
なんとなくニュアンスが違いはわかるものも多いので、ニュアンスで使い分けですかね。

【words】anniversary,ceremony,celebration,festival,partyの違い

はじめに

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズという本をやっています。

単語の"anniversary"が出てきました。
ふと、「anniversary,ceremony,celebration,festival,partyの違いはなんだろう?」と疑問に思ったので調べたメモです。

もくじ

  1. anniversary
  2. ceremony
  3. celebration
  4. festival
  5. party

1. anniversary

2. ceremony

  • 意味:
    • (宗教上または国家的・社会的な公式の厳かな)儀式、式典、(社交上の) 儀礼、作法、仰々しさ
  • ニュアンス
    • ceremonyは、結婚式や葬式などの目的のために個人が正式に集まるようなもの
  • 参考:

3. celebration

4. festival

5. party

  • 意味:
    • 客を招待して食事・余興などでもてなす社交的な)パーティー、会、集まり、(ある目的で集まった)一行、一団、一隊、(特別の任務を帯びた)隊、分遣隊、部隊、(政治上の)派
  • ニュアンス
    • partyは、通常、友達と一緒に小さな非公式の集まり。楽しんだり、誕生日を祝ったりする。
  • 参考:

おわり

anniversaryは、お祝い事だけに使うのかと思ったらそうでもないというのが印象的ですね。
また、他の単語もなんとなくわかっていたものの、フォーマル/インフォーマルで使い分けられているんだなと改めてわかりました。

【idioms】so far - 今のところ

はじめに

so farについて、認識が曖昧だったので調べたメモです。

もくじ

  1. so farの使い方
    1.1. 今の所
    1.2. とりあえず
  2. so far asで程度・範囲を表す
  3. 類語 until now
  4. 対義語 from now

1. so farの使い方

so farのコアイメージは、過去から現在までを表して「今までのところ」、さらには「今のところ」となります。

副詞的に使い文頭や文末に置くことが多いです。

1.1. 今の所

すでに出ましたが、「今のところ」という使い方です。

So far, my stay in San Francisco has been very comfortable.
今までのところ私のサンフランシスコ滞在はとても快適です。
 
My business has been very successful so far.
今のところ、わたしのビジネスは大変うまくいっている。

1.2. とりあえず

「とりあえず」の意味を持つ使い方です。

「今のところ〜だが、今後は未定」のようなニュアンスです。

So far, my stay in San Francisco has been very comfortable.
今までのところ私のサンフランシスコ滞在はとても快適です。

2. so far asで程度・範囲を表す

「so for:今までのところ」にasがついで、「今までのところas〜の範囲では」のようなニュアンスになります。

  • so far as I know,: 私の知ってる限りでは
  • so far I'm concerned,: 私に関する限りでは
  • so far as the eyes can reach: 見渡す限りでは

3. 類語 until now

「untile now」も「今までは」となりますが、少しニュアンスが違うようです。

具体的には、以下のようなニュアンスの違いがあります。

so far: 物事がまだ発生しており、物事や状況が変化していない状態
untile now: 過去に起こったが、現在は起こっていない状態

例文では以下のようになります。

1.So far we have had no trouble.
これまでのところ、問題はありませんでした。
(現在も続いていて、これからはわからない)
 
2.We have had no trouble until now.
今まで問題ありませんでした。
(現在は問題ない状況は終わって、現在は問題がある)

4. 対義語 from now on

from now onで「今からは」なので、これはわかりやすいですね。

過去-現在-未来とすると、以下のようになります。

過去-現在: so far
現在-未来: from now on

参考

おわり

so farは良く出てきますが、一瞬「遠くへ」的な意味で捉えてしまいがちなので意識したいです。

idioms】status quo - 現状

はじめに

英文にて"the status quo"が出てきてわからなかったのでメモです。

ちなみに、出てきたのは以下のような以下の英文です。

This topic can produce some far fetched, unusual ideas that might challenge the mindset, culture or even the status quo.

もくじ

  1. quoとは
  2. the status quoとは

1. quoとは

先に述べておくと、英語にてquo単体で使われることはないようです。

quo単体はラテン語由来の単語のようで...するところという意味のようです。

https://ejje.weblio.jp/content/quo

2. the status quo

本題ですが、the status quo現状という意味になります。

類語としてはcurrent situationがありますね。

ニュアンス的にはthe status quoのほうがやや否定的なニュアンスを含んだ現状維持のようにも使われるようです。

参考

おわり

quoだけで調べるとquoカードが出てきてしまって調べにくいですねw

【idioms】on a regular basis - 定期的に、普段から

はじめに

2,3ヶ月英語をさぼってしまいましたが勉強復活です。

合わせてTOEICも受けようと思いましたが、申込みが間に合いませんでした。

というのも、
コロナで中止されていたTOEICも再開しましたが、
申し込み開始当日で満席という超難関申し込み方法...。

コツコツやっていくしかないですね。

今日は、英作文での「普段からの○○」という表現についてです。

もくじ

  1. on a regular basisのニュアンス
  2. on a regular basisの例文

1. on a regular basisのニュアンス

on 〜 basisは「〜ベースで」という意味です。
on a regular basisのニュアンスとしては、「日頃から習慣的に」、「結構な頻度で」となります。

2. on a regular basisの例文

1つめは、開発話しでの英文です。

  • 技術負債は、普段から返済されるべきである。
  • Technical debt should be paid back on a regular basis.

2つめは、趣味のエクササイズからの英文です。

  • 普段からのエクササイズが、健康にとって効果的です。
  • Exercise on a regular basis is good for your health.

参考

おわり

少しずつ使える表現を増やす!